
コープの離乳食ってどんなのがあるんだろう?
その中でも初期からのおすすめって何だろう??
コープの離乳食はよく聞くけど一体何がおすすめなのか知りたいですよね。
コープ歴2年目のコープ大好きな私が、実際に初期の頃にコープの離乳食を試してみた中で、よかったおすすめの商品を9つに絞って紹介させて頂きます。
今回は、コープきんきで取り扱っているおすすめ商品をまとめました!
- コープきんきで買える離乳食のおすすめ商品が知りたい
- 離乳食初期から使える商品を知りたい
- 始めるにあたってメリットデメリットを知りたい
- 離乳食初期のコープきんきで購入できるおすすめ商品について
- 私の娘が離乳食初期の頃の体験談
- コープで離乳食を始める(メリット・デメリット)
- お得な離乳食セットについて
\只今お得な入会キャンペーン中♪/
コープきんきで購入できる離乳食のおすすめ商品9選!

- 国産米をふっくら炊いた白かゆ(エネルギー源)・・・必需品!レンチンで潰すだけ♪
- やわらかいミニうどん(エネルギー源)・・なんと!食塩不使用!
- とろみちゃん(エネルギー源)・・神!裏ごしシリーズに合わせてあんかけ はじまるばこでもらえるよ!
- 冷凍豆腐(たんぱく資源)・・リピしてます!好きな分量で使えて便利
- 食塩不使用ふっくらしらす干し(たんぱく資源)・・塩抜き不要でアレンジ豊富
- 国産野菜で作ったなめらかキューブ(ビタミン・ミネラル源)・・1つのキューブで野菜がぎゅっ
- 裏ごしシリーズ(ビタミン・ミネラル源)・・裏ごししたら大変シリーズ
- フレークシリーズ(ビタミン・ミネラル源)(かぼちゃ・じゃがいも・コーン)・・なんと!お湯でとくだけ!
- 冷凍野菜(ビタミン・ミネラル源)・・ 裏ごしシリーズに加わることを願って・・!
国産米をふっくら炊いた白かゆ(8倍がゆ)
価格 | 298円(税抜) |
内容量 | 15個(260g) |
コープの口コミ | 46件★5 |
おかゆは常に必需品。
初期は少量しか食べないから、作るのめんどくさい!って方におすすめの商品です。
ご飯のがない時などにもコープのおかゆがストックしてると便利です。
8倍がゆなので、初期の頃は少しすり潰す必要があります。
レンジでチン♪初期は少し潰してお粥の完成♪
★そのままで食べなければ昆布(+かつお)出汁と混ぜてみて!娘はそれで食べてくれました♪
やわらかいミニうどん


価格 | 298円(税抜) |
内容量 | 480g(80g×6) |
コープの口コミ | 195件★5 |
こちらも主食となるエネルギー源。
おかゆに飽きた頃に出すと食感が変わって食べてくれると思います。
個人的には初期でも、後半からがおすすめです。
なぜなら初期の初めの頃は細かくしたり、ブレンダーで潰しても食感が残るのか、あまり食べてくれませんでした。
初期の頃は、1袋では多いので半分に割って使っていました。
レンジで2分♪細かく切るか、潰せば完成!
★初期でも離乳食を始めて1ヶ月経った頃に、細かく切って昆布(+かつお)出汁と混ぜたら食べてくれました。
とろみちゃん

価格 | 248円(税抜) |
内容量 | 120g |
コープの口コミ | 8件★5 |
赤ちゃんは食感命!!とろみがあるだけで食べてくれます!
とろみちゃんは、とろみをつけたい時にすぐに使えてとても便利です。
ボトルになっているので、そのままパラパラとかけるだけでOK!
水で解く必要もないし重宝しています!
詰め替え用も販売していますよ^^

とろみちゃんは、はじまるばこでもらえるよ!
レンジや、鍋で温めた物に振りかけるだけ♪でトロミがつく!
★とろみを加えるだけで食べてくれたりするよ!
\はじまるばこについて知りたい方はこちら/
冷凍国産大豆のカット絹豆腐

※注文できる週が限られています。出会えたらラッキー
価格 | 298円(税抜) |
内容量 | 500g |
豆腐は最も初期から食べさせたい食品の一つですよね。
コープの冷凍豆腐は、今現在娘は8ヶ月ですが何度もリピ買いしています。
なぜならちょっと使いたい時に使いたい量だけ使えるからです。
冷凍なので日持ちもするし、余るようなら大人が食べてもOK♪
豆腐2~3個とだし汁をレンジで加熱してすり潰したら出来上がり♪
★この後紹介するなめらかキューブと混ぜるのおすすめ!
★大人用のごはんでも使っています
食塩不使用ふっくらしらす干し

価格 | 368円(税抜) |
内容量 | 25g×3 |
コープの口コミ | 183件★5 |
食塩不使用なのがうれしいです。
このしらすはふっくらしているので、やわらかくて赤ちゃんでも食べやすいです。
簡単にカルシュウムを摂取できるので、初期のうちから食べさせたいですよね。
細かくしてから色々な食品にしれっと混ぜて食べさせています。

チンして潰すか、さっと茹でて潰したら出来上がり♪
★おかゆに混ぜてしらすがゆがおすすめ♪
国産野菜で作ったなめらかキューブ

価格 | 298円(税抜) |
内容量 | 120g(10g×12個) |
コープの口コミ | 50件★4.5 |
これは時間が無いママ・パパにおすすめです。
なぜなら1つのキューブで4〜6種類の野菜を摂ることが出来るからです。
味も2種類あって、初期の頃はこのキューブ1つで十分です。
なめらかキューブは、ストックしておくと便利です。
レンジでチン♪そのままでたべられる!おかゆやうどんに混ぜてもOK!
★初期のころ娘はそのまま食べてペロリと完食でした♪
コープの国産野菜で作ったなめらかキューブのレビュー記事はこちら♪
うらごしシリーズ(ほうれん草・コーン・にんじん)

※注文できる週が限られています。出会えたらラッキー
うらごしほうれん草 | |
価格 | 298円(税抜) |
内容量 | 120g(12個) |
コープの口コミ | 39件★4.5 |
ほうれん草はアク抜きして裏ごしして大変!
でもほうれん草の栄養は初期の頃から取り入れたい!
そんな方におすすめなのがこちらの商品。
レンジでチンするだけで簡単にほうれん草が食べられます。
うらごしコーン | |
価格 | 318円(税抜) |
内容量 | 240g(10g×24個) |
コープの口コミ | 106件★5 |
コーンは皮をとってから裏ごしする必要があるからもっと大変!
本当にコーンは裏ごしするべきじゃないと思います・・・笑
コーンは甘味もあるので、娘も大好きです。
コーンの摂取はこのあと紹介するフレークかこの商品を使っています。
うらごしにんじん | |
価格 | 298円(税抜) |
内容量 | 330g(15個) |
コープの口コミ | 39件★4.5 |

コーンはうすい皮があるし、自分でうらごしはかなり大変!
裏ごしシリーズに完全に頼ってます
レンジで簡単にできるから本当助かってるわ!

冷凍おかゆと一緒にチンすれば、あっという間ににんじんがゆの完成です
甘みもあって、子どもも好んで食べてくれます
レンジでチン♪そのままでもOK!
ミルクと混ぜる♪
おかゆ、そうめん、うどんに加えたり、とろみをつけてスープにも♪
フレーク(かぼちゃ・じゃがいも・コーン)
価格 | 568円(税抜) |
内容量 | 60g |
コープの口コミ | 4件★4.5 |

お湯で溶かすだけだから、忙しい朝に必ず使うよ!

上の子用におやき作りの時もとっても便利♪
離乳食の煮物の汁が余った時にこちらを混ぜて1品増やしています!
お湯で溶かすだけ!じゃがいも等に混ぜてスープにしても良いし、おかゆに混ぜてもOK!
★私はコーンをあげるときはこちらのフレークタイプのものを使っています♪
お湯と混ぜるだけでめちゃめちゃ食べますよ
冷凍野菜(ほうれんそう・ブロッコリー・かぼちゃ)

ほうれん草 | |
価格 | 278円(税抜)価格変動あり |
内容量 | 300g |
コープの口コミ | 72件★4.5 |
ポーションタイプは注文が不定期なため、無いときはこの冷凍シリーズを頑張って裏ごししていました。
1株買うと多い、好きな量を好きなだけ使いたい方におすすめです。
日持ちもするし、アク抜き済みなので便利です。
★素材の味を食べさせたいからゆでてペーストしたのをそのままあげています。
★食べ無い場合は、出汁とまぜたら食べてくれました。
おすすめお試しセット
こんなにたくさんあったらどれを試したら良いかわかりませんよね。
そんな方におすすめなのが、人気の離乳食4品と、時短料理2品がセットになったお試しセット、
『離乳食きらきらセット』がおすすめです。
\今なら半額の1000円ポッキリでお試しできます♪/
\もっと詳しく知りたい方はこちら♪/
デメリット
- 注文してから届くまでタイムラグがある
- 計画的に買う必要がある
- 購入したのを忘れてスーパーで同じものを購入してしまう
実際注文したのを忘れてダブってしまった事もありました^^;
コープは1週間分の注文をし、注文した分は約1週間後に届きます
今すぐにほしいものは注文できません。
私は1週間分まとめて、【作る離乳食の材料】と【頼る離乳食】を注文するようにしています。
おかげで計画的に買い物ができ、節約にもつながっています。
メリット
- 安心して子どもに食べさせられる
- 楽で時短で出来るから忙しくても離乳食が始められる
- 思ったより高くないから続けられる
- コープの離乳食を使えば、離乳食が苦では無くなった
- 離乳食を手作りしていた時間を別の事に使える
- 心にゆとりが持てるようになった
コープの離乳食として使われている素材は、すべて国産なのが安心です。
レンジで簡単に食べさせられる商品なので、時間がないママ・パパにおすすめの商品です。
全部自分で始めようとすると本当に大変だっただろうなと思います。
それでなくても育児に追われる毎日・・・。
手づくりも頑張りたいと思っている方でも、コープの商品は常にストックしておくと便利です。
コープきんきの離乳食はどんな人におすすめ?
- 育児が大変
- 仕事などで忙しい
- 少しでも負担を減らしたい
- 自分の趣味や、子どもと過ごせる時間を取りたい
- 心にゆとりを持ちたい
コープの離乳食を利用することで私は・・・
・心に少しの余裕ができた
・娘と向き合える時間が増えた
余裕がある時はしっかり作って、時間の無いときはコープの離乳食に頼ってバランスよく利用しています
普段の買い物と一緒に注文できるから、本当に便利です♪
まとめ:コープきんきで離乳食初期から使えるおすすめ商品9選!
- 国産米をふっくら炊いた白かゆ(エネルギー源)・・・必需品!レンチンで潰すだけ♪
- やわらかいミニうどん(エネルギー源)・・なんと!食塩不使用!
- とろみちゃん(エネルギー源)・・神!裏ごしシリーズに合わせてあんかけ はじまるばこでもらえるよ!
- 冷凍豆腐(たんぱく資源)・・リピしてます!好きな分量で使えて便利
- 食塩不使用しらす(たんぱく資源)・・塩抜き不要でアレンジ豊富
- 国産野菜で作ったなめらかキューブ(ビタミン・ミネラル源)・・1つのキューブで野菜がぎゅっ
- 裏ごしシリーズ(ビタミン・ミネラル源)・・裏ごししたら大変シリーズ
- フレーク(ビタミン・ミネラル源)(かぼちゃ・じゃがいも・コーン)・・なんと!お湯でとくだけ!
- 冷凍野菜(ビタミン・ミネラル源)・・ 裏ごしシリーズに加わることを願って・・!
今回はコープきんきで購入できる初期から使えるおすすめの離乳食を紹介しましたが、コープの離乳食はこれ以外にもたくさんあります。
随時紹介していくので楽しみにしていて下さいね♪
コープの離乳食を始めてあなたも時間を有効に使いませんか♪
\ママ目線で解説しています♪/

コメント